宮崎県中学総体入場方法について

 7月24日(土)から開催される県中学総体の入場時の注意点について下記の通り行う予定です。運営をスムーズに行うために参加者の方々のご理解とご協力をお願いいたします。なお、今後、入場方法について変更する場合もありますので、必ず大会前に最終確認をお願いいたします。

  1. 入場口は、早水、高城ともに正面玄関の1か所のみです。
  2. 大会プログラムに記載されている開館時間前に入場者の検温、確認を行う場合があります。大会役員の指示に従ってください。
  3. 入場時は、入場者名簿が必要です。検温は、大会役員で入場時に行います。体温の欄は、空白でお願いします。その際、チームより記入係を1名お願いします。
  4. 入場は、スタッフ・選手・保護者がまとまって入場します。保護者の方が、バラバラに入場することがないようにご協力お願いいたします。選手以外は、すべて、入場許可証を首に下げて入場していただきます。許可証がない場合は、入場できませんのでご注意ください。なお、時間の都合上、同時に入場できない保護者については、その旨を大会役員に伝えてください。
    ※ 外部指導者については、受付時にベンチ入り許可証を配布しますので、それを入場許可証とします。
  5. 保護者の入場は、3年生の保護者が3年生の選手1名につき1名の入場可です。つまり3年生のA選手の保護者が1名となり、B選手の保護者が来ないから、A選手の保護者が2名入場できるわけではありません。上限12名は、3年生が12名登録等の場合です。
    ※ 3年生が6名所属していている場合は、保護者が最大で6名入場可。
    ※ 3年生が5名未満(0~4人)の場合、は、荷物管理等のこともあるので、1・2年生の保護者を含めて最大5名まで入場可。
  6. 上記以外の入場は、原則として認めません。ただし、特に事情等がある場合は、部顧問を通して専門委員長へ事前に確認をし、許可を得ること。その際、上限 12 名の人数に含めるものとします。(連絡先は、大会参加にあたっての確認事項内に記載)また、入場者名簿に記入すること。
  7. 午後の部の開館時刻と監督・保護者代表者会の時間の関係で、監督・保護者代表者については、先に入場してもらうことになりますので、入場者名簿を確実に開館時に入場してくる保護者等に預けておいてください。
  8. 入場者名簿によるチェックが完了した後の出入りについては、原則自由としますが、名簿記載以外の方と入替は厳禁です。ご協力をお願いします。
  9. 高城総合体育館は、観客席が狭く、密を避けるためにも、観客席には、試合を行っているチーム関係者と試合のあるチームの選手・スタッフのみとします。なお、試合を行っていないチームの保護者の方々は、第 2 体育室か屋外での待機となりますのでご協力をお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA